【色違い初登場】伝説レイド ランドロス(れいじゅうフォルム)対策|対策ポケモン12選/弱点・耐性/討伐人数/個体値100%CPなど【ポケモンGO】

【色違い初登場】伝説レイド ランドロス(れいじゅうフォルム)対策|対策ポケモン12選/弱点・耐性/討伐人数/個体値100%CPなど【ポケモンGO】

ポケモンGOの最新のイベントで、伝説のポケモンであるランドロスの色違いバージョンが初めて出現しました。ランドロスはあらゆるタイプの攻撃に対して耐性を持ち、特に岩タイプやものボウズタイプの技に強いです。そのため、ランドロスを倒すためには以下の12匹のポケモンがおすすめです。

1. ライボルト: ものボウズタイプの技を覚えるので、最も強力な攻撃が可能です。また、電気タイプのため、ランドロスの岩タイプ技にも強いです。

2. ギャラドス: ライボルトと同様、ものボウズタイプの技を覚えることができます。また、飛行タイプのため、地面タイプの攻撃を受けにくくなります。

3. リザードン: 火と飛行の二つのタイプを持つため、岩タイプと地面タイプの攻撃を受けにくくなります。さらに、空の鍵爪という強力な火の技を習得できるので、ランドロスにダメージを与えやすくなります。

4. デンリュウ: 電気と飛行の二つのタイプを持つため、岩タイプと地面タイプの攻撃を受けにくくなります。また、ものボウズタイプの技も覚えられます。

5. ドサイ「ドン: 岩タイプの弱点を持たないため、岩タイプの攻撃を受けることなく戦えます。また、強力なものボウズタイプの技を習得できます。

6. サーナイト: 妖精タイプのため、地面タイプの攻撃を受けることなく戦えます。また、ものボウズタイプの技にも耐性があります。さらに、妖麗なヒーリングという回復技を使えるので、長期戦にも対応できます。

7. ポリゴンZ: デンリュウと同様に、電気と飛行の二つのタイプを持ち、ものボウズタイプの技も覚えます。また、特殊攻撃力が高いため、色違いのランドロスにも大きなダメージを与えられます。

8. エレキブル: 電気タイプのため、岩タイプの攻撃を受けにくく、ものボウズタイプの技も覚えます。さらに、ボルテスターという強力な電気技を使えます。

9. ルカリオ: 格闘と鋼の二つのタイプを持つため、岩タイプの攻撃にも強く、ものボウズタイプの技も覚えられます。また、最高防衛のアームハンマーという強力な技を使えるので、ランドロスにダメージを与えやすくなります。

10. ルチャブル: 格闘と飛行の二つのタイプを持つため、岩タイプと地面タイプの技に耐性があります。さらに、技のバリエーションが豊富なので、ランドロスに有効な攻撃ができます。

11. ニャオニクス: 闘和鋼の二つのタイプを持つため、岩タイプと地面タイプの攻撃に耐性があります。さらに、アイアンヘッドという、ものボウズタイプの技も覚えられます。

12. ドリュウズ: 闘と地面の二つのタイプを持つため、岩タイプの攻撃に耐性があります。さらに、強力なものボウズタイプの技であるアイスホーンを習得できるので、色違いのランドロスにも効果的な攻撃ができます。

また、ランドロスの討伐には少なくとも5人のトレーナーが必要です。そして、ランドロスの個体値が100%の場合、CPは最大で2816になります。

以上がポケモンGOでランドロスを倒すための対策ポケモンと個体値や討伐に必要な人数の情報です。これらの情報を参考にして、ランドロスを早く倒して、色違いのポケモンを手に入れましょう!

最新イベントカテゴリの最新記事