ポケモンには、選択肢によって進化するポケモンが存在します。しかし、中には一部のポケモンが強く、他のポケモンが選ばれない格差があるものもあります。そこで今回は、そのような不遇な選択肢の中でも特に分岐進化が存在する5匹のポケモンを紹介します。
1. イーブイの進化先
イーブイは、種類によって7種類の進化先がありますが、その中でも特に強く人気があるのは「エーフィ」や「ブースター」など限られた数のポケモンです。そのため、例えば「グレイシア」や「リーフィア」などの進化先はあまり使われることがありません。
2. ラプラスの「ディアルガ」への進化
ラプラスは、レアな存在であり、進化先の「ディアルガ」は強力なポケモンですが、育成に時間や労力がかかり、強さにもばらつきがあるため、求めるポケモンを選択肢の中から探せば、より使いやすいポケモンが見つかる場合があります。
3. ムックルの「ハッサム」への進化
ムックルは、種族値やタイプの組み合わせが良くないため、そのまま育てるよりも進化させて「ハッサム」へと進めることで性能が向上します。しかし、「ハッサム」は普通の手順で入手するのが難しいため、進化させること自体が難しいと言えるでしょう。
4. エイパムの「エテボース」への進化
エイパムは、普通に使う分には十分に強力なポケモンですが、進化先の「エテボース」は更に性能がアップします。しかし、進化条件が特殊であり、使える場面が限られるため、あまり使われることはありません。
5. フローゼルの「ガブリアス」への進化
フローゼルは、そのまま育てるよりも進化させた方が性能が向上しますが、進化先の「ガブリアス」は種族値が低いため、それほど強くはありません。また、手順が煩雑であるため、あまり人気のないポケモンと言えるでしょう。
以上が、不遇な分岐進化として挙げられる5匹のポケモンの例です。進化させることで性能が向上するものの、その手順や入手方法の難しさ、または進化後の性能の点で、全てのポケモンが同じように選ばれるわけではないことを示しています。
ゲーフリはブースターになんの恨みがあるんだってぐらいちぐはぐな仕様ですよね…
ブースターが環境になるにはどう魔改造されたらいいのでしょう…?
XYでブイズ縛り対戦やってたけどブースターは強かった。まあハッサムかナットがいたらほぼ出さなきゃいけないのもあるけど
ブースターさん
ブイズの中では貴重な炎+物理で実はそこまで不遇じゃない説
ガラルヤドキングは不遇でもなくない?
リージョンだったらヤドキングの方が優秀なんだよなあ…シェルアームズが優秀と言えど、クイックドロウ+せんせいのツメとかに頼るぐらいならチョッキ着せてしっかり受けができるドランの方が安定して強い
ニョロボンの一番不遇なところは、ポケスペレッドの相棒枠をピカに奪われたところ
シリーズ全作やってるけど金銀からずっとヤドランの進化がヤドキングだと思ってわ…
って事は自分で進化させてヤドキング入手した事なかったんだな俺
今まで
ヤドン→ヤドラン→ヤドキング
だと思ってたけど分岐進化だったんか…
ヤドキング唯一の優遇ポイントはCVが浜ちゃんであることですね笑
真夜中ルガルガンはストーンエッジ必中っていう個性があるから
ハニカーム島のビークイン系列をチャチャっとやっつけるには最適よ
ダイマしないから効率的だし