ポケモンGOとは、スマートフォンで遊べる位置情報ゲームの一つです。プレイヤーは実際に歩いたり移動したりしながら、ポケモンを捕まえたり、ポケストップを訪れたりすることができます。沖縄旅行の3日目、最終日には、宮古島から宿泊していた那覇市へ移動しました。 那覇市にある有名な観光スポット、斎場御嶽に行くことにしました。斎場御嶽は、沖縄で最も神聖な場所の一つであり、琉球王朝時代から島の守り神として信仰されていた場所です。そのため、厳粛な雰囲気が漂っており、訪れる人々も多いです。
斎場御嶽からは、近くに見える久高島を見ることができます。そこで、久高島にもポケモンがいるのではないかと思い、ポケモンGOを起動しました。すると、なんと久高島にもポケストップがあることがわかりました。さっそく、フェリーに乗って久高島へ向かい、ポケストップを回すことにしました。久高島は、伝統的な建物や美しい海が広がる素敵な島でした。フェリーでもポケストップを回したり、シーボルトソウやキョダイサソリなどのポケモンを捕まえることができました。
帰りのフェリーでは、久高島で仲良くなった外国の観光客とポケモンGOの話に盛り上がりました。沖縄の素晴らしい景色を楽しみながら、ポケモンGOをすることで、新しい人との出会いもあったり、観光スポット以外の場所も訪れることができて、とても充実した観光をすることができました。ポケモンGOを通じて、人とのつながりや新たな発見ができることを実感しました。沖縄旅行でのポケモンGO体験は、私にとって特別で楽しい思い出となりました。
沖縄遠征お疲れ様でした。自分も現地に行ったような気持ちになれる楽しい動画をありがとうございます。
旅先でのポケスト作成はいい思い出になりそうで自分もいつかやってみたいです。
IITCで見たら「久高島休憩所」のポケストはレベル14のS2セル2個目で、同セル内の「ウパーマ浜」がジムになっていると思います。確認できませんがジム作成おめでとうございます!
動画観させて頂きました。4年前に久高島に行きましたがあの時よりポケストップ・ジムが増えてますね。また行きたくなりました(#^^#)
スペシャルサンクスあざます!笑
結論旅先で迷ったらとりあえずポケGO開けば何とかなるという事ですな!!(^^)笑
今日の最終沖縄動画サイコーです。楽しめました!沖縄の冒険の楽しさが伝わりました!最後の締めの音楽もサイコーです。
ちなみに、ポケスト申請の承認はなんでそんなに早くくるんですか?
久高島行った事ないのですが、ポケソース多そうですね。
斎場御嶽編も楽しみにしています。
美味しいポーたまは、観光客向けじゃダメよ~ダメダメ
ヒコボンさんの来てよかった!の一言嬉しい✨ヒコボンさんのポケストップ回しに行かねば!