ポケモンの対戦では、ポケモンのいらないアイテムを持つことで有利に戦えることがあります。ここでは、そんなポケモンの対戦で役に立たないと言われているアイテムを10個ご紹介します。
1. かいがらのうでわ
このアイテムは、ひんしの状態から復活する際に最大HPの1/8回復する効果がありますが、ポケモンの対戦ではほとんど役に立ちません。ダイマックスやZワザの使用が多いため、ほとんどのポケモンが1回で倒されてしまい、かいがらのうでわの恩恵を受けることはありません。
2. よわきのたね
これはポケモンを倒すと相手のステータスが1段階下がる効果を持つアイテムですが、倒すことによって相手のポケモンを強くすることになります。また、ほとんどのポケモンは素早さが上昇するガオガエンやメガシンカ、ポリゴンZのような特性や技を持っているため、かえって自分のポケモンを危険にさらすことになります。
3. しろいハーブ
対戦ではよく使われる相手の技を無効化するアイテムですが、反対に自分のポケモンの技を無効化してしまうこともあります。また、相手から技を受けた後にしろいハーブが発動するため、効果的に使うのは難しいアイテムです。
4. むしのさざめき
これは相手がポケモンを倒した際に自分のポケモンに反撃させるアイテムですが、殆どのポケモンが倒せないようなダイマックス状態やメガシンカ状態で倒されるため、ほとんど使われません。
5. おまもり
これは付けると相手から受けるゴーストタイプの技を無効化するアイテムですが、ほとんどの場合相手はゴーストタイプの技を使わずに勝ってしまうため、あまり効果がありません。
6. きんりょくのたま
これは相手の技を受けるときに突然力が上がるという効果を持っていますが、実際にはその場面でしか効果がありません。そのため、ほとんどの場合は使われません。
7. くろいてっきゅう
これはまだ攻撃技を覚えていないポケモンに使うと、先制技を覚えさせることができるアイテムですが、ほとんどの場合は先制技を覚えているポケモンが多いため、ほとんど使われません。
8. カセキのかけら
これはポケモンのHPを全回復する効果を持っていますが、対戦では全回復するまで相手の攻撃を受けることになり、かえって危険にさらされることがあります。また、対戦では回復量が少ないため、あまり役に立ちません。
9. ピントレンズ
これは相手の回避率を下げる効果を持っていますが、ほとんどの場合は確実に攻撃が当たる方が有利であるため、あまり使われません。
10. くっつきバリ
これは相手の攻撃を受けると相手にダメージを与える効果を持っていますが、実際にはダメージ量が少ないため、ほとんど投入されません。
以上がポケモンの対戦であまり役に立たないと言われているアイテム10選です。しかし、アイテムを効果的に使うことで意外な戦略を練ることもできるので、ポケモンを育成する上ではいろいろなアイテムについて知っておくことが大切です。
≪訂正≫
1:05 ×相手にくっつかいない→〇相手にくっつかない
3:08 ×特攻種族値5→〇攻撃種族値5
《前回》
ポケモンのいらないアイテム10選【ポケモン雑学】
≪その他≫
ポケモン初代のヤバすぎるネタ総まとめ①【ポケモン雑学】
ポケモンで最も威力の低い技「からみつく」がヤバすぎる【ポケモン雑学】
ころがるとメトロノームの相性はまぁまぁいいかも。
ぶっちゃけ、グラスシールドも対戦しない限り要らないアイテムだと思う
ひかりごけがひこりごけになってる!
0:30 デンジュモクの変わり果てた姿かと思って一瞬焦ったw
でも、登場はこの道具の方が早いんですね。(第四世代でした)
ちからのハチマキや物知りメガネ
気合いのハチマキとかいう
もはやユナイトでしか見ない
デメリットが無いけどメリットが薄すぎる持ち物達…w
ASで色違いサイホーンをゲットし、どうにか活かせないかと、メトロノームころがる型なんて考えていたことがありました(やれなかったです…)
メトロノームは火力アップアイテムが少ないストーリーではそれなりに役に立った
ダブル勢はアイテムの使い方面白いよなぁ〜
くっつきばり便利だよ
たすき潰してHP1残ってる相手に後だしでくっつけたり
メレシーでトリル発動、頑丈で耐えてくっつきばりで死亡するとトリルターンを最大にできる