アニメ「ポケットモンスター」の新しいシリーズである「新無印」の第111話は、個人的にもう一度見たくなる魅力的なエピソードだと思います。この考察では、私が感じたこのエピソードの魅力と解釈について説明します。
まず、第111話はシリーズを通しても特に感情移入しやすいストーリーだと思います。主人公のサトシが悩みを抱えるポケモン・ラプラスとの出会いから始まり、そのポケモンが自分を受け入れるまでの姿が描かれています。このように、子どもたちだけでなく大人も感情移入しやすい内容になっています。
また、第111話ではポケモン同士だけでなく、人とポケモンの絆も描かれています。主人公のサトシだけでなく、サトシの旅の仲間であるピカチュウやコトブキシティの市長、そしてラプラスとの絆を通して、人とポケモンがどのように支え合って成長するかが描かれています。
さらに、ラプラスとの戦いシーンは、迫力があり非常に見ごたえがあります。ポケモンバトルを見ているだけでなく、主人公たちが協力して困難を乗り越える姿にも感動します。子どもたちにとっては、自分たちが立ち向かう困難を乗り越えられる希望のメッセージになるのではないでしょうか。
私自身もこのエピソードを見て、ポケモンへの愛情がより深まりました。ポケモンが持つ「大切なもの」のテーマや、主人公たちがポケモンとともに成長していく姿に感動し、何度も見たくなる魅力を感じました。
以上が私の個人的な解釈ですが、他にも見所がたくさんあるので、ぜひ多くの人にも見てほしい素敵なエピソードだと思います。ポケモンの魅力をさらに感じられるようなエピソードであり、ポケモンファンならずともおすすめしたいエピソードです。
原作はやったけど、アニポケでのリーリエを良く知らないって方のために、サンムーン編でリーリエの過去に関わってくる回や新無印に繋がる重要な回を↓にまとめます。
8. タマゴ係はだ~れだ?
14. 勇気の結晶、リーリエとロコン!
27. 出でよ!紅き眼差しルガルガン!!
44. サトシとほしぐも!不思議な出会い!!
(46. 変身メタモン、探すんだモン!
↑アニメでのエーテル財団の有り様が分かります)
47. グラジオとシルヴァディ!戒めの仮面!!
(48. ゼンリョクポーズでお泊まり会!
↑アニメでのリーリエとルザミーネの関係性が分かります)
49. リーリエとシルヴァディ、よみがえる記憶
50. ザオボーの逆襲!さらわれたほしぐも!!
51. がんばリーリエ!決意の家出!!
52. 日輪の祭壇!ソルガレオ降臨!!
53. 急げ!ルザミーネ救出大作戦!!
54. 輝けZパワーリング!超ゼンリョクの1000まんボルト!!
55. ありがとうソルガレオ!俺たちのほしぐも!!
108. カプ・レヒレの霧の中で
116. リーリエと秘密の機巧姫!
127. グラジオとリーリエ!父の幻影を追って!!
145. 太陽と月と、みんなの夢!
146. ありがとうアローラ!それぞれの旅立ち!!
正直サンムーン編はとても良い作品です。
全て通して見ることをいちばんオススメします。
これを機にその回見たけど、今後ゲームでモーンがウツロイド使ってきたら熱いですね
アニメ版ではアローラ一番好きなんですが、周りからは否定の声が多い中意見が同じ人は初めてでした!
手持ちポケモンをボールの外に出してる時間(描写的にも)が長いから人との繋がりが今まで以上に強かったり、サトシの見た目や行動も年相応だったりでアローラの雰囲気とマッチした最高の作品でした!
長文失礼しました。
素晴らしい動画でした。
アニポケには本当に感謝しかない!
最近のアニポケ、作画のぬるぬる感?があまりなかった気がするけどこの回に全力尽くしすぎたのかな?w
マジでサンムーンはオススメ
今回のアニポケで今までサンムーン編を毛嫌いしていた人も見てみて欲しいな…
あとオルゴールのグラジオのテーマが最高
今作観てないんだけどこれ時間軸どうなってるんだろ
実は最初に村のおじさんが見たと言っていた白っぽい色でふわ〜っとしていたポケモンはウツロイドではなくバドレックスだった…と言う可能性ありそう。