【ポケモン解説】無能?逆にぶっ壊れている厳しいポケモン7選!

【ポケモン解説】無能?逆にぶっ壊れている厳しいポケモン7選!

ポケモンには強さが異なる種類がありますが、中には特に強いというわけではないものも存在します。しかし、その中には逆に特殊な性質や技を持ち、正しく使われると圧倒的な威力を発揮するポケモンもいます。そこで今回は、「ぶっ壊れ」とも言える厳しいポケモンを7匹紹介します。

1. ダグトリオ
地上タイプのポケモンですが、見た目とは裏腹に非常に早く、急所に当たると相手を一撃で倒せることから「ダグトリオ爆誕!」と言われる事もあります。しかし、物理攻撃に特化しており、特殊攻撃が非常に低いのが弱点です。

2. スピアー
かわいらしい外見とは裏腹に、遅さを除けば高い攻撃と特殊攻撃を持ち、さらにタイプの組み合わせが特殊なため、相手を手玉に取ることができます。しかし、耐久力が低く、弱点を突かれるとすぐに倒されてしまうのが難点です。

3. ヤドラン
非常に高いHPを誇り、耐久力が極めて高いポケモンです。また、防御と特殊防御も高く、一定以上のダメージを受けると、特性「逆鱗」により攻撃力が上がってさらに強くなります。しかし、特殊攻撃が低く、物理攻撃に弱いのがネックです。

4. ウインディ
高い攻撃と特攻を持ち、北米地方では「ポケモン界のホームラン王」とも呼ばれています。また、特性「くだけるよろい」により、物理攻撃を受けると防御力が下がり、相手を反撃できることも強みです。しかし、さらに早く攻撃されると倒されてしまうため、速さが低いことが課題となります。

5. エーフィ
特殊攻撃が非常に高く、進化前のイーブイから一気に飛躍すると言われています。しかし、その高さゆえに、「水鉄砲」や「かげぶんしん」など、特殊攻撃を下げる技に弱く、対策が立てにくいことが欠点です。

6. ミルタンク
普段は牛乳を作るために放牧されていることから、「ほめられぬ力士」と称されることもあります。しかし、その実力は高く、耐久力、攻撃力、防御力がそろったバランス型ポケモン。更に、特性「あついしぼう」で氷属性の攻撃を無効化することもできます。しかし、特殊攻撃が低く、氷の技以外では弱点があります。

7. ィピィ
降雪する地域で多く見られるポケモンで、その可愛らしい外見とは裏腹に、高い特殊攻撃と特殊防御を持ちます。特殊攻撃技の威力をさらに上げる特性「ゆきがくれ」も持ち、特殊アタッカーとして優秀です。しかし、耐久力が低く、物理攻撃を受けるとすぐにやられてしまいます。また、弱点の技に狙われると一気に弱くなってしまうのも弱点です。

いかがでしたか?これらのポケモンは「毒どく」「こおり」「くさ」など、特定のタイプの技に弱いため、対策を練ることが重要です。使いこなせれば強力なポケモンとなりますが、逆に相手に使われると撃沈しやすいので注意が必要です。思わぬところから活躍する姿が見られるかもしれません。

未分類カテゴリの最新記事