かせきカップにおいて、ラグラージを活躍させるためにはじしん型やヘドロ型が一般的に選ばれますが、実は〇〇型を使用することで相手を翻弄し、勝利することができます。
〇〇型とは、バトル中に突然技を変えることができるタイプのことです。例えば、まずはじしんを使って相手を誘い込み、何度かダメージを与えた後に急にヘドロ泥棒を使うことで、相手のポケモンを混乱させることができます。
また、ヘドロ泥棒はかなりの威力を持つため、一撃で相手のポケモンを倒すこともできます。さらに、習得技にバインドやまといつぶしを持たせることで、相手を捕獲することも可能です。
さまざまなタイプのポケモンが参加するかせきカップにおいて、〇〇型のラグラージを上手く使うことで、相手を驚かせ、有利に戦うことができます。ぜひトレーナーの皆さんも試してみてください!
今日はオニシズクモ初手のシュバ、ルカリオでやりましたが、オニシズクモは刺さりますねぇ
時間がかかるのが難点w
自分このパーティ初手オニシズクモで使ってたけど結構強い
化石要素どこ…?どこ…?
めっちゃラグくね?
ハイドロ切ってヘドロと地震にするかと思った
ブルンはたたりめ、バルこ、シャドボが良いんじゃ
てっきり地震ヘドロ型かと思ってた()
ワシボンの群れ倒して悪に染まってるね!(2回目)1回め知りたいやつは、ハルきちさんの前の動画をチェック
いわくだき型のマリルリを1回みかけたんですけど強いんですかね笑