出し負け連発でも勝てる!化石カップ爆勝ちパーティ解説【 ポケモンGO 】【 GOバトルリーグ 】【 GBL 】【 かせきカップ 】【 カセキカップ 】

出し負け連発でも勝てる!化石カップ爆勝ちパーティ解説【 ポケモンGO 】【 GOバトルリーグ 】【 GBL 】【 かせきカップ 】【 カセキカップ 】

カセキカップとは、ポケモンGOのGOバトルリーグで使用できる特殊なルールの1つです。通常のバトルとは異なり、化石タイプのポケモンのみを使用することができます。

化石タイプは、一般的に防御力が高いものの、攻撃力やスピードが低いという特徴があります。そのため、カセキカップでは攻撃力やスピードを犠牲にしても、防御力を活かすことができるポケモンが活躍します。

今回は、そんなカセキカップで通用するパーティをご紹介します。

まずは主軸となるポケモンとして、「オムスター」を用意しましょう。オムスターは、防御力が高いだけでなく、水タイプの攻撃技も豊富に覚えることができます。特に「みずあそび」は強力な技で、相手のポケモンの防御力を下げることができるので、カセキカップでは重要な役割を果たします。

次に、特殊な攻撃技「みがわり」を持つポケモン、「ヒトツキ」を加えましょう。ヒトツキは防御力が高く、みがわりを使えば相手の攻撃を受け流すことができます。さらに、「ひっさつまえば」で相手のポケモンを一撃で倒すこともできます。「サザンドラ」や「ギルガルド」などの強力なポケモンに対しても有効です。

そして最後に、「ガブリアス」を加えましょう。ガブリアスは、スピードが速く、強力な攻撃技を多く覚えることができます。特に「かみくだく」は、相手のポケモンの防御力を下げることができるので、オムスターやヒトツキの攻撃をさらに強力にすることができます。

このパーティでは、オムスターのみずあそびで相手のポケモンの防御力を下げ、ヒトツキのみがわりで攻撃を受け流し、ガブリアスのかみくだくで強力に攻撃するという戦略がポイントです。また、それぞれのポケモンには性格や技の種類を工夫し、相手のポケモンに有利に立つようにすることも重要です。

化石タイプのポケモンは攻撃力やスピードが低いという弱点がありますが、その弱点をカバーしあうことで、カセキカップで上手に戦うことができます。ぜひこのパーティを参考に、自分なりの戦略を考えてみてください。

最新イベントカテゴリの最新記事