ポケモンには、対戦をするためのオンラインゲーム「金ネジキ」があります。このゲームには、対戦相手を倒していく「バトルタワー」があり、最後の相手である「金ネジキ」に勝てばクリアとなります。ここで説明する「ポケモン廃人」とは、長年ポケモンをプレイしている経験豊富なプレイヤーのことを指します。
対戦歴10年ということは、ポケモンについて豊富な知識や経験があるということです。そのため、ほかのプレイヤーよりも戦略や技術面で優れていると考えられます。
ただし、実際に「金ネジキ」に挑戦する際には、個人の戦略や運の要素も大きく影響します。したがって、一概に何回でクリアできるとは言えません。
ただし、平均的なポケモン廃人であれば、10回程度の挑戦でクリアできる可能性があります。なぜなら、ポケモンに長年携わっているため、戦略や技術面で優位に立つことができるからです。
しかし、ポケモンのバトルはあくまでも相手との戦いであり、相手の強さや運の要素も大きく影響します。そのため、ポケモン廃人であっても、何度も挑戦してもクリアできないこともあります。
最終的には個人の実力や運次第ですが、ポケモン廃人であれば、多少の挑戦回数の差はあるかもしれませんが、比較的早めに「金ネジキ」をクリアすることができるでしょう。
編集サボんな。倍速使え
幻ランキング回に続く長編で作業中に聞きやすい動画ありがてえ
この動画、ラジオ的な和気あいあいだしいい感じに長いので
これから毎晩のように睡眠導入動画として活用させてもらうと思います
ネジキチャレンジの切り抜きは定期的に投稿していただければ嬉しいです!
2週に1回くらいのペースで普通の動画と同じくらいの長さなら、ネジキまみれにならず見やすい動画としても成立するのではないかと思うので密かに期待してます~
まとめ助かる
Pt,HG両方でクリアしたから多少アドバイスを。
まず5周目からエフェクトっていう配信界隈の暗黙のルールは、同速級の対面で先制の爪発動したとき、エフェクト(コッコッ)が見えれば型が絞れること。これ何気に大事。
4周目までは相手の初手が読めるから、こっちは基本的に先頭を変更して進むのがいい。3対2の構図を作りにいく感じで。あとは等倍受けのための交代はしないことも大事。この周まではいまひとつ技撃ってきたりするから、受け出しの抜群やら急所やらで負け筋引く。
あとはレートで強くてもあんまり強くないポケモンに注意。わかりやすいのはカバルドン。
あとは鈍足ポケモンはあんまり強くないかな。個人的にはバンギラスも龍舞型以外信じてない。龍舞型すらtier2以下扱いしてる。
ハズレポケモンしか引けなかったら、中速の技範囲広いやつ優先。こういう理由でネンドールとかにはめちゃめちゃ世話になった。かといってスリーパーはダメだよ。
ゲームとか中々買ってもらえない家だったから、みんながダイパやってる中エメラルドでひたすらバトルファクトリーやって金ダツラ取ったのはいい思い出
型全て調べた上でHGSSなのに「初見金ネジキ」語るのはちょっとタイトルに誇張入ってるように感じる。せっかく対戦強い3人が集まるのならハードル高い方に挑戦すればいいのに
エアプソルジャー手抜きをするな
あぜろさんが感情豊かで見てて楽しい