特性「かたやぶり」は、相手のポケモンの特性を無効化する効果を持っています。もしも相手にバレないようになった場合、ポケモン対戦では非常に強力な効果となります。相手のポケモンの特性を無効化することで、相手の戦略を台無しにすることができます。また、相手にバレないため、相手の対策が難しくなります。その結果、これまで対戦できるチャンスが少なかったポケモンも活躍することができるようになり、対戦のバリエーションが増えるでしょう。しかし、同時にその特性を持つポケモンが増加する可能性もあり、ポケモン選びや対戦の戦略がより重要になることも考えられます。

人気動画ベスト5
最新人気動画をメールでお知らせ

敵のポケモンと対面した時に敵意を剥き出しにされたら相手の状態見ただけでわかる→威嚇、プレッシャー、緊張感
ポケモンが登場した瞬間に周りに変化が起きたら一目でわかる→天候、フィールド
「相手はかたやぶりだ」→???
かたやぶりはふゆうみたいに、有効な場面になったら表示されるでいい気がするけどな。
ドリュウズの地震、ロトムのふゆう、ドリュウズのかたやぶり、でダメージが入る、みたいな
ノーてんきジジーロンでバンギ狩れるから愛用してたけど、表示されるせいで逃げられるから表示しないでくれーってずっと思ってる
『おみとおし』はこちらサイドとしては当然に知るべきですが、相手側にも伝える必要があるかというかと謎ですよね。。。
緊張感の話の時にバドレックスしか話題に出てなかったから、人馬一体が白(黒)の嘶きの印象が強くて緊張感そのものを忘れがちなんじゃね?って思った。
特性発動って明記しとかないと、発売直後の忙しい時期に『通常とは異なる処理(ダメージ変化や特性無効とか)が起きた!!!バグだ!!!』って報告で埋め尽くされるから、その対策なんちゃうかなって。
どっかの初見実況プレイの人もズガイドスのかたやぶりに何やそれって言ってたよね
かがくへんかガスを例にすると、充満させました!で内容わからなくても「何か起こしてるんだな」ってわかるかと思います
今の時代ならすぐに効果調べられますし
特性おみとおしの効果、発動者にしかメッセージが表示されないとかだったら面白いなぁって思う。
「相手は、特性がおみとおしじゃない可能性も考慮しなきゃいけない&持ち物がバレてる可能性を考慮しなきゃいけない」っていうのを押し付けるの強いと思う
おみとおしや予知夢は、使った側だけが分かるように修正されたら面白いかなと思います。