6月27日から6月30日までの間、ポケモンGOには多くの重要なポイントがありました。
まず、電気タイプのポケモンである「モノズ」のコミュニティ・デイが開催されました。この特別なイベントでは、モノズをたくさん捕まえることができ、進化した「ジバコイル」には特別なわざが覚えられました。電気タイプのポケモンは攻撃力が高いため、モノズのコミュニティ・デイは多くのトレーナーにとって大きなイベントとなりました。
また、6月27日にはシンオウ地方の伝説ポケモンである「メタグロス」が復刻レイドバトルに登場しました。メタグロスは強力な攻撃力を持っており、多くのトレーナーが挑戦しました。
さらに、6月28日からは「バトル・リーグ・シーズン3」がスタートしました。この新しいシーズンでは新たに「ハリーセン」と「ドダイトス」がランクリミットに追加され、トレーナーのバトルに新たな可能性を生み出しました。
最後に、6月30日には新しいフィールドリサーチが追加されました。このフィールドリサーチでは、進化した姿が強力な「キュウコン」と「ドータクン」が入手できる可能性があり、多くのトレーナーが挑戦しているようです。
以上が6月27日から6月30日までの重要なポイントになります。特にモノズのコミュニティ・デイはトレーナーたちから大きな反響を呼び、電気タイプのポケモンを強化する機会となりました。今後もポケモンGOはさまざまなイベントを開催する予定なので、トレーナーのみなさんはさらなる進化を目指してポケモンを捕まえていきましょう!
越谷レイクタウン!懐かしい!全盛期にギラッチのレイドアワーとかで何度か行ったことがあります。何かしらついでに買ってしまいますね。
自分は上野で色違い数匹、暑さに加えて後半のログインエラー等のトラブル調整でストレスMAXで100通知に駆けつける気力体力もありませんでした。ジヘッドレイドは帰路で数回やってそれなりにモノズは出ましたが、帰宅後の家ジムでやった時にはジヘッドは湧かず、意味不明なシステムはやめろよとw。総じてレアポケ爆湧きだったのでそれなりに満足。
ショッピングモールでちょうど11時から遊んでてコミュニティデイ始まってずっと捕まえてたらモノズ44匹捕まえて色違い一匹やったけどその一匹がはじめての個体値100でマジ嬉しかった
長時間やる人が少ないからと言って時間を短くしたはずなのに、アディショナルで伸ばすという矛盾。
結局コミュニティデイでレイドやらして少しでもお金を使わしたくなっただけっぽい気がする。
色違いは、ご褒美的に赤ボールでも捕まえられる仕様と、記憶にありましたが、今は違うんですね。
モノズ300ぐらい捕まえたから色12たいでたw
最後の1時間弱ログインできませんでした┅
が、その日ミュウツー100%ゲット出来たのでモノズのことは忘れます❗
まさかの案件!?!?
今週もありがとうございます!!!
札幌遠くて無理だ…
いつもわかりやすい説明ありがとうございます!
ポケカキャップピカチュウの色違い全力で頑張ります。
バナナの姿のシシマルくん、最高です。