元マイナーとは、以前は一般的にあまり使われていなかったポケモンのことを指します。しかし、伝説ポケモンとの戦いにおいて大きな活躍をしたことで、急速に人気を集めるようになったポケモンは多くあります。今回はそんな元マイナーのポケモンの中でも、伝説ポケモン対策として大出世したポケモン7選をご紹介します。
1. ギャラドス
ギャラドスは元々は普通のマグマッグとして登場していましたが、進化に伝説ポケモンの新たな特技「かえんほうしゃ」を覚えるようになり、その強力な攻撃力から伝説ポケモンとの戦いで必須の存在となりました。
2. ミュウツー
ミュウツーは元々強力なポケモンとして知られていましたが、特に水タイプや電気タイプの伝説ポケモンに対しては苦手意識がありました。しかし、特性「とうそうしん」を持っているサンダースはミュウツーとの戦いにおいて大活躍し、伝説ポケモンを倒す切り札として注目を集めました。
3. レジギガス
レジギガスは元々は非常に強力であったが、伝説ポケモンの攻撃や特技には全く歯が立ちませんでした。しかし、新しい特性「スロースタート」を持つポケモンの中で最も攻撃力が高いため、特性を解除するアイテムを持ったポケモンと組み合わせることで伝説ポケモンに対抗することができるようになりました。
4. ルカリオ
ルカリオは元々強力なポケモンであったが、伝説ポケモンとの戦いにおいては苦手意識がありました。しかし、新しい特性「せいでんき」を持つガブリアスと組み合わせることで、伝説ポケモンの弱点であるこおりタイプを無効化することができるようになり、大きな活躍を見せるようになりました。
5. ギルガルド
ギルガルドは元々はあまり人気のないポケモンでしたが、特性「ひとでなし」を持つ伝説ポケモンに対しては最適なカウンターとなりました。また、通常フォルムでは防御力が高いため、伝説ポケモンの攻撃を受けてもダメージを抑えることができます。
6. ガルーラ
ガルーラは元々はあまり人気のないポケモンでしたが、特性「じゅうなん」を持つルカリオと組み合わせることで、伝説ポケモンの弱点であるこおりタイプを無効化することができるようになりました。また、じゅうなんのおかげでステータス変化や特性を無効化することもできます。
7. ブリザポス
ブリザポスは元々はバンギラスという強力なポケモンではありましたが、伝説ポケモンとの戦いにおいては弱点を突かれやすかったため、あまり人気がありませんでした。しかし、伝説ポケモンが弱点とするはがねタイプを持つポケモンと組み合わせることで、バンギラスよりもさらに強力な攻撃力を発揮することができるようになりました。
これらの元マイナーポケモンは、伝説ポケモンとの戦いにおいて大きな役割を果たし、人気を集めるようになりました。伝説ポケモンを倒すためには、単体ではなく他のポケモンと組み合わせることが重要であることを示す良い例となっています。
以前から使ってたゲロゲちゃんが流行って嬉しいやら寂しいやらの気持ちになっている 出世してかわいいね
それはそれとして警戒されやすくなって辛い
ゲロゲはアタッカー起用するとパワーウィップ貰ったお陰で物理も特殊もいけるのが偉いよな
剣盾序盤に結構使ったけど禁伝環境でまた活躍するとは思わなかったわ、水地面(+草)の範囲が優秀なのよね
水地面タイプ率の高さよ…なおナマズン(ラグラージは出世というより元々使われてた感がある)
昔ランク圏外の割に強いポケモンが上がってましたが、今の伝説環境でも役割のあるランク圏外のポケモンって誰になるんでしょうか?
もう挨拶がモンソルジャーなんよ
堪えるガブリアスはザシアンキラーだよね
トリトドンガマゲロゲヌオーラグラージといい水地面は優秀なやつしかいないなぁ……ナマズンを除いて
あ と は ナ マ ズ ン だ け
トルネロスのNNがファントムだからニョロトノ、ガマゲロゲ、トルネロスの並びをトノゲロゲファントムって呼んでるのほんと好き
スカバイでは誰が出世するのか楽しみ