ポケモンカードゲームで、ロストアビスのオーロットを使用する方法についてご紹介します。ロストアビスのオーロットは、相手のポケモンを気絶させる効果がありますが、この効果が発動しても自分のサイドを取られることはありません。
ロストアビスのオーロットは、「ウのみホールド」という特殊能力を持っています。この特殊能力を持つポケモンは、相手の攻撃を受けた際に自分のサイドを取られることがありません。そのため、相手のポケモンを気絶させることで、相手の手札を減らしたり、相手のポケモンを一時的に無力化させることができます。
さらに、ロストアビスのオーロットは「ドミネーション」の攻撃も持っています。この攻撃は、相手のポケモンを気絶させてそのターンの攻撃を無効化することができます。相手の強力なポケモンがいたとしても、この攻撃で一時的に無力化することができるので、戦闘に優位に立つことができます。
また、ロストアビスのオーロットの進化前のポケモン「ヤドン」も「ドミネーション」の攻撃を持っていますので、デッキに組み込む際は一緒に使うと効果的です。
しかし、ロストアビスのオーロットの弱点としては、相手のポケモンを気絶させる能力がある一方で、ダメージを与える攻撃力はそこまで高くありません。そのため、他のポケモンとのコンボを組んで使用するのがおすすめです。
以上がロストアビスのオーロットの使い方の説明でした。相手のポケモンを気絶させることで優勢に立つことができるので、デッキに組み込んでみてはいかがでしょうか。
黒バスのセリフですね!
*自分それ作ろうとしてたデッキだ!*
今回もめっちゃ面白かったです!
青峰だ!
次の挨拶できれば
「君といればどこでも特等席だよ❤️」
でお願いします
黒バスいいっすねぇ
オーロットへのエネルギー供給と押し付けのためロストギミックとダーテング採用してはどうでしょうか?
動画複数投稿お疲れ様です!
これは純粋な疑問なんですが、オーロットの特性ってキャンセルコロンで突破できるんですか……?
サイド取るタイミングって、バトル場のポケモンをトラッシュしてからなら、キャンセルコロンの判定がどうなるのか気になりました(ポケカ公式には裁定が記載されてませんでした)(一応ポケカ公式にも質問として送りました)
以下ポケカQ&Aより回答のとこから一部引用
きぜつ処理として、自分のバトルポケモンとそのバトルポケモンについていたすべてのカードをトラッシュした後、相手プレイヤーがサイドを1枚引き、ベンチから、次のバトルポケモンを出します。
のすけさんどしてカードのシャッフルの時9か所でならべてんですか?
他のチャンネルの名前を出すのは普通NGだと分かってて言うけどサムネがとーしんさんかと思ったわ