uan
ポケモンユナイト攻略事務所には、様々なポケモンの攻略情報がありますが、今日は特にリードポケモンとして注目されている「サンダー」について説明します。
サンダーは、電気タイプのポケモンで、高いスピードや特殊攻撃力を持ち、多彩な技を習得できることから、非常に強力なポケモンとして知られています。
特に「10まんボルト」や「かみなり」などの電気タイプの強力な技を持っており、相手のポケモンを一気に倒すことができます。また、電気タイプは水タイプや飛行タイプなどに強く、サンダーはさまざまなタイプのポケモンに対して有利な戦いができるため、リードポケモンとして最適です。
しかし、サンダーは耐久力が低いため、特に対戦相手が地面タイプのポケモンの場合は注意が必要です。また、氷タイプや岩タイプなどにも弱く、選出する際には相手のポケモンのタイプを把握し、適切に立ち回ることが重要です。
さらに、相手のポケモンが特殊攻撃に特化している場合は、「スカイドロップ」や「ころがる」などの物理攻撃に対しては耐性が低いので注意が必要です。
リードポケモンとしてサンダーを選出する際は、スピードを生かして相手のポケモンを一気に倒すことを狙うのが効果的です。また、サンダーを選出した場合は、電気タイプの特性である「ひらいしん」を活用して相手のポケモンを先制攻撃するのもオススメです。
サンダーは、攻撃力と素早さに優れ、さまざまなタイプに対応できることから、ポケモンユナイトのリードポケモンとして非常に強力な存在です。ただし、相手のポケモンのタイプや特性を把握し、適切な立ち回りをすることが重要です。ぜひサンダーを使いこなして、勝利を収めるポケモンマスターを目指しましょう。
これを見てなにも考えずサンダー殴るやつ増えたら怖い
レベル差が2ぐらい開いてるならサンダーラッシュしなくていい
レベルが同じぐらいでならラッシュすべきって考えてる
裏の映像上手すぎる
すいしょーさんとおぶやんさんと後誰か忘れたけど、トリオに当たったけどましで強かった。分かりやすいし、裏のプレイが説得力を底上げしてるw こういうのめちゃくちゃ助かります!
負け筋を減らすという表現が流石です。優勢でサンダー触らないうちに立場が逆転する事多々。言葉にならない展開を解説して下さる。今日も勉強になりました!
勝ってるときはサンダー取りたい
野良では適度に触って相手おびき寄せようとしたつもりでも、味方と意思疎通出来ずに味方がそのまま触りすぎちゃってサンダー取られるってのあったり…
この意見は編成とかによって、結構変わってくると思うわ。
ラスヒ強いアブソルとかアサシン系だと、結構ゴリ押しで行けるし、それこそ分散した戦力を叩き潰せるの可能性があるのも強い。
それと同じで、ゲコとかエスバとかのハンターもありかな。
逆に、サナとかジュナは運ゲーになった時にめっぽう弱い(ccとかフォーカスされた時弱すぎる)から、ひたすらポーク続けてチャンス待ちの方がいいと思う。
リザとか花舞バナ、カイリキーとかは、リソース吐ききった相手に押し切れるとこあるし、後手でカウンター狙いがあり。
みたいな感じで結構変わるし、ソロやとチャンス待ちして、殲滅orラッシュ狙うのが安定するんじゃないかなー。
でも思考が守りに行くとユナイト打ち損じて負けることが多いから殲滅→サンダー取り切りがいい気がする