「ポ����ン初代・金�����ー��版」では、没になったポ����ンたちが��のポ����ンに生まれ��わって登場します。もともとは��ー��に登場する��定だったポ����ンたちですが、開��の��程で没になってしまいました。
例えば、��気タイプの「��ースト」や���タイプの「プリン」、��タイプの「��ュウ」など、意外なタイプのポ����ンに生まれ��わっています。また、名前も元のポ����ンとは全く��なります。
これらの没ポ����ンたちは、ポ����ンフ��ンの間で話��になっており、多くのフ��ンが��らを��見し、����を持っているようです。��らの��を見ることができるのは、「ポ����ン初代・金�����ー��版」を����ことで、もともとのデ��インや��定を知ることができます。
没ポケモンのみが登場する「ポケットモンスターIF ver」
見事ポケモンチャンピオンを成し遂げた主人公がマサキとの転送システムの研究事故で別次元に飛ばされて、気が付くとそこには、見たこともないポケモン達がいた!
出たら買いますよw
ツララヒノアラシは後ろ姿を見ると今より幅が大きそうですね
骸骨風→ガラガラ(それもタワーのおばけ)
最初の→コラッタ系?
植物→マダツボミ系?
こんな感じもします。
0:48 なんかFirefoxのアイコンみたいねw
777回再生でした!
アップありがとうございます♪
氷タイプのヒノアラシ、可愛い❗
ガラルとかで出せばよかったのに
…と思ったけど、
「火」ノアラシじゃなくなってしまいますね
ガラルヒノアラシ
ヒノアラシと付くが、漢字表記はこちらの「冰」。
とかにすれば、登場できたんですかね
一つ目のポケモンがキマワリの進化前だとすると、見えてるのは目じゃなくてベロで、花が開いてないから目がまだ隠れてるってアイディアだったのかも。
没ヒノアラシはどこかサンドパンみがありますね
つららだとしたら後のアローラサンドパンだったり…?
青色のトゲトゲしたヒノアラシの没デザインがアローラサンドパンみたい
一つ目花は出てきたら不気味すぎて当時の子供から忌み嫌われただろうなぁ