今回はポケットモンスター剣盾に登場するポケモン、フライゴンの特性について説明していきます。フライゴンには3つの特性があり、それぞれ役に立つ場面があります。
まず一つ目の特性は「かそく」です。かそくの効果は素早さが上がることです。つまり、フライゴンは本来素早さが高いポケモンではないですが、この特性により素早さを活かして戦うことができます。攻撃の前に必ず素早さが上がるので、優先して攻撃を仕掛けることができるのでとても強力です。
二つ目の特性は「すながくれ」です。フライゴンは砂地帯で出会うことが多いポケモンですが、この特性により砂嵐が発生し、砂嵐中は特性「すなおこし」が発動します。すなおこしは砂嵐中にダメージを受けると、HPが回復するという優れた能力です。また、砂嵐中は風タイプの攻撃が強化されるので、さらに強力になります。
最後の特性は「ふゆう」です。ふゆうの効果は、フライゴンが「ひこう」タイプのポケモン扱いになることです。つまり、「ひこう」タイプの攻撃を受けると弱点を持たないフライゴンは、耐久力が上がります。また、地上にいるポケモンの攻撃を受けずに済むため、相手の攻撃を回避することができます。
以上がフライゴンの3つの特性の説明でした。それぞれの特性により、フライゴンは強力なポケモンになることができます。しかし、どの特性を選ぶかは自分のプレイスタイルやチームの戦略に合わせて決める必要があります。ぜひ色々な特性を試してみて、自分に合う特性を見つけて欲しいと思います。
2:22〜初めての検証と言っていますが通常特性の件も既にポケモンwikiに載っていました。
夢特性の遺伝については、剣盾初期にツチニンの夢特性の入手方法が星5のヌケニンレイドで捕まえたヌケニンの孵化しかなかったり、ORASでのビードルの夢特性がサファリゾーンのサーチで出るコクーンの孵化しかなかったりで、内部的に夢特性が存在しているという情報はそれなりに出回ってそうですね
フライゴンは種族値40上げて特性も自信過剰ぐらいくれてもええやろ!なぁゲーフリはん…
映画のフライゴンまじで格好良かった
あり.59もあるんかな
こういう検証大好き
2世紀早く生まれてたらメンデルになってそう
これでもうフライゴンくんは夢とくかせめて2とくくれって言えないね(´;ω;`)
ジラーチの再上映でフライゴン推しになりました笑
なんかサムネが衝撃的でした。