ポケモンユナイトでは、戦略的なプレイが重要になってきます。特に上位ランカーでは、そのプレイヤーが担う役割が大きくなります。その中でも、中盤以降に大きく活躍するアタッカーの役割について解説します。
まず、アタッカーとは、相手のポケモンを攻撃し、相手のゴールを破壊する役割を担います。そのため、高い攻撃力やスピードを持つポケモンが多く選ばれます。
上位ランカーでは、アタッカーには特定のポケモンが選ばれる傾向があります。例えば、サーナイトやニンフィアなどの一部のポケモンは、特殊攻撃が高く、範囲攻撃もできるため、複数の相手を同時に攻撃することができ、戦いを有利に進めることができます。
また、アタッカーはゴールを破壊することを最終目的とするため、中盤以降に活躍するポケモンとしても重要です。中盤では、相手チームが育成したポケモンが強くなり、より脅威が増します。そのため、アタッカーは、中盤以降に相手のポケモンを上手く避けつつ、ゴールを狙うことが重要になります。
アタッカーは、単独で活動するのではなく、チーム全体で動くことが重要です。他のポケモンが敵を引きつけたり、相手の動きを封じることで、アタッカーが安全にゴールを狙うことができます。
ただし、中盤以降になると、相手のゴールを守るために、アタッカーに対する攻撃が強まることもあります。そのため、アタッカーは適度に機動力を持ち、相手の攻撃をかわしながら活躍することが求められます。
また、上位ランカーでは、相手のコンテストボーナスを詳しく調べることが重要になります。特に、努力値やポケモンの種族値が高い相手に対して、最適な技を選択し、戦略的に攻撃することが勝利を左右する場合もあります。
以上が、上位ランカーにおけるアタッカーの役割と中盤以降の動きについての解説です。戦略的なチーム編成と相手の動きを読み、アタッカーを活躍させることが勝利への近道となります。
元々モバやってたのもあって前の環境よりも今のTheモバって感じの環境の方がおぶやんさんの強さが全面的に出てる気がする
とてもためになりました!ありがとうございます!
なんかソロはよりやりにくくなったような。。
今更だけどミュウの超解説出してほしい
攻めの面でも守りの面でも如何に視界取り、ミニマップを見ることの重要性がわかりました!
元々前環境に息抜きお遊びで使ってた移動速度メダルマシマシの軽石そらをとぶファイアローが全くこの動画のウッウと同じような動きで運用出来て勝てるからほんと新マップ戦いやすい。
サンダーと違ってレックウザは取っても確実な点数に繋がるわけじゃないから、入れた時点で明確な有利に繋がる序中盤のゴールが前環境とは比べ物にならないレベルで重要になってる。
これぞアタッカー!ストライカーだ!
これ解説しながら試合内容も美しいってめちゃくちゃやばいですよね笑
合理的過ぎる(汗)これ何回も見ます。ありがとうございます。