これは、ディベートの世界で最も人気が高い対決の一つ、「ムックル VS コリンク」の序盤での戦いを指します。
まず、ムックルとは「慎重さ」と「論理性」に優れたディベーターのことで、コリンクとは「情熱」と「説得力」に優れたディベーターのことを指します。これら二人は、ディベートの世界では互いにとても尊敬されており、頻繁に対戦を繰り広げています。
序盤のムックルとコリンクの戦いでは、互いに自分の立場を強く主張します。ムックルは慎重であるが故に、自分の主張を裏付けるための根拠や論理をしっかりと提示します。一方のコリンクは、情熱的な語り口で聴衆の心を動かし、自分の主張をより説得力を持って訴えかけます。
この二人の議論は非常に激しく、聴衆や審査員も熱狂してしまうほどです。このようなムックルとコリンクの対戦は、ディベートの世界での醍醐味であり、序盤から激しい論戦が繰り広げられるのが特徴です。
結果として、どちらが勝利するかはまだわかりませんが、きっとこれからも二人の対戦は続き、新しい発見や刺激を与えてくれることでしょう。
少なくともDPでのストーリー攻略を考えるなら流石にムックルじゃないかな……
もちろんコリンクもムックルも旅パでは普通に強いから普通は両方使うだろうけど、どっちかしか使えないって言うなら多分ムックル。
ムックルは序盤ジムの草タイプや格闘タイプに強いし、ムクホークまで進化すればいろんなタイプの高打点技を高めの素早さから打てるのは実際かなりありがたいし、(リメイク版では関係ないけど)秘伝技の空を飛ぶも覚えられる。
レントラーは全体的なステータスの高さで安定感はあるものの、電気タイプの割には素早さが半端で、使える技もかみなり以外は半端な威力のものばかりな印象。
技範囲もムクホークと比べると流石に狭く(というかムクホークがむしろ広すぎ)、合計種族値の割にはちょっと器用貧乏な印象はあるよね。
ただ、一方でDPのストーリーではレントラー以外の優秀な電気タイプ使いがかなり限られてくるので、ストーリー攻略では貴重な電気タイプ枠であることには変わりないんだよな。
パチリスとかでは代用にならないし、他にはチャーレムに雷パンチを思い出させるくらいしか電気タイプ枠を埋められなかった気がする。
水タイプに対してはロズレイドがいれば十分だと思うけど、飛行タイプに対しては意外と電気タイプ以外で弱点を突くのが難しかったりする。
氷タイプって序盤ではあんまり出てこないしね。
ギャラドスに対する打点としても有用だし。
ムクホークの技範囲が優秀とは言ったものの、その範囲は割と被りやすいところでもあるので、使える技のタイプが唯一無二かって言うと、それは別に違うんだよな。
特にゴウカザルを選んでると、少なくとも技のタイプの範囲は被りがちだし(ブレイブバードをタイプ一致で使える点の優位はあるけど)。
2:39
2:39
2:39
ポケモンを通した社会風刺動画
ムックルvsコリンクって見た瞬間あの剣盾に入れない幻ポケモンが浮かんできたんだよね
自らの思想に対して自ら逆説を唱えるとかほぼジブリで草
キングコング西野にはできなかった芸当をサラッとやってのける机上論理さんマジでぶっちぎってる
思想強いウザイ外人の解像度高ぇ!
続ききになるw
ムックル最強!!ムックル最強!!
この年で世界最高難易度の日本語でディベートまでできる子には即白旗あげるわ…