テラスタルとはポケモンの個体値のことであり、それがどのようにポケモンの強さや育成に影響するかを考察することをポケモンSV考察と呼びます。通常、ポケモンはHP、攻撃、防御、特攻、特防、素早さの6つのステータスがありますが、個体値はその中の1つのステータスを示す数値です。ポケモンの個体値は0から31までの間でランダムに決められ、高い値を持つほどそのステータスが強くなります。例えば、攻撃値が31のポケモンは攻撃力が高いということになります。
しかし、個体値はポケモンの強さに影響するだけではありません。ポケモンの育成においては、個体値を最適な値にするために努力値というものを振る必要があります。努力値はポケモンが倒したポケモンから獲得することができ、HP、攻撃、防御、特攻、特防、素早さの各ステータスに最大255まで振ることができます。また、努力値は種族値というポケモンごとに決まっている基本的なステータスに加算されるため、個体値との相性によって最終的なステータスが大きく変わってきます。つまり、個体値と努力値の両方を考慮しなければならないのです。
更に、ポケモンの本来の能力を引き出すために性格という要素も重要です。性格はポケモンごとに決まっており、2種類のステータスに影響を与えます。例えば、攻撃力を上げる性格なら攻撃値が高くなりますが、代わりに素早さが低くなる場合もあります。
このように、ポケモンSV考察は個体値だけでなく、努力値や性格を含めたポケモンの育成における重要な要素を総合的に考えることが必要です。そして、それらを最適なバランスで育成することで、自分だけの最強のポケモンを育てることができるのです。
炎ザシアンなら炎技は必須で、逆にダイマックスもなければ 不一致きょじゅうざん は切った方が良さそう。
まぁ、レジェンズアルセウスの さばきのつぶて みたいに自動的に弱点タイプになるようなチート技でもあればそれも考えなアカンやろけど。
でも結局相手の技依存になるから、相当噛み合うのむずそう
難しい…w
メタモン側のテラスタイプになるとしても、相手がテラバーストを採用してるとは限らないので、技がなくて腐る場面のほうが多そう
相手がテラバースト採用してそう且つメタモンのテラスタイプが刺さる場面を…ってなると、余程環境が噛み合わないときつそう
交換したらどうなる?
メタモンは18種類テラスタル集めないと…!?
あ、虫はいいや
テラスタイプごとコピーしそう
メタモン「鋼テラスタルメタモン!」ザシアン「炎テラスタル」
メガシンカ→相手がメガシンカしてたら(重要)そのままパクれる、してない場合は不可
めざパ→本人依存(重要)
キョダイマックス→パクれない(=本人にキョダイアイコンないから)
テラスタル(予想)→メタモンにもしっかりテラスタイプがあれば本人依存の可能性or相手がテラスタルしてればそのままパクれる可能性
てか実質レッドカード強化やん(´・ω・`)