岩タイプは、ポケモンのタイプの中でも不遇な存在と言われてきました。第1世代から登場しているにも関わらず、ほとんどの世代で控えめな弱点や攻撃力の低さ、さらには他のタイプに比べて出番の少なさが指摘されてきました。しかし、最近の世代では地雷要因としての存在感が増し、より多様な戦術を見せるポケモンとなっています。
第1世代では、岩タイプのポケモンはポケモン図鑑の全体的な数が少なかったこともあり、数が少なかったものの比較的強力な技を覚えるポケモンが多く存在し、主に氷タイプや炎タイプとの相性で活躍していました。また、大型ポケモンとして登場したですが、ノーマルタイプが弱点だったためバランスはあまり良くありませんでした。
第2世代では、メリープやピチューといった電気タイプの新しいポケモンが登場し、結果的に岩タイプの出番は減少していきました。同時に登場した岩タイプとしては、攻撃力は高いもののステータスの偏りがあり、出番は多くありませんでした。
第3世代では、ジムリーダーのカイトリも岩タイプを率いていましたが、弱点の多さと難易度の高さから批判を受けていました。また、新しい岩タイプのポケモンとしては、高い攻撃力を持つとともに地面タイプの進化形ゲンガーが登場しましたが、耐久性に欠けるため出番は多くありませんでした。
第4世代では、多くのポケモンが調整され、出番を広げることができるようになりました。地雷要因としての存在感が増し、サイドストーリーとして重要なポケモンとなりました。また、新しい新しい新しい型の岩タイプポケモンが追加されましたが、大型ポケモンとしては比較的弱めであり、岩タイプとして強さを発揮するにはヤクウルやアメタモンのようなタイプへの対応が必要でした。
第5世代では、種族値が比較的高い岩タイプポケモンが多く登場しました。特にピンプクは、めざパという技を盛ることで相手に対する要因として強力な出番となりました。また、「砂嵐」によるベタイベルカは、ゴウカとゴウジことバトルにひどい影響を与えるとされており、ベタイベルカが無力化するまで、岩タイプポケモンたちが代わって防御することを要求されます。
第6世代では、メガシンカシスといったステータス大幅なポケモンが一部で登場しました。特に乱数的なステータス補正を利用してメガシンカシスナイビーを強化する際などは、特に商品の登場で老眼のようなことが多い傾向にありました。
第7世代では、ウルトラビーストという新しい種類のポケモンが登場しました。しかし、クリスタル・トラップという特殊効果を持つポケモンは、他のポケモンに比べて技による弱点補正が効かず、ウルトラビーストとも相性が悪かったため、岩タイプポケモンとしての出番はさらに減少しました。
最新の第8世代では、ギガイアドやカジキン、ウツボットなどの岩タイプポケモンが登場し、多様な戦術を見せるポケモンとなりました。また、カジキンを含む一部の岩タイプポケモンは、「がんじょうな頭」という特性を持つため、技による弱点補正は受けませんが、不意打ちや目玉危篤などの状況調整型としての扱いが主となっている傾向があります。
現在、第9世代では、新たな両手が唐突に岩タイプ構成ポケモンではないが、種族値や特性など、岩タイプポケモンたちの補正が施されることに大変な不利益が生じることが多い限りにおいて、岩タイプポケモンはより出番の多いものとなっています。
岩タイプというと
いつも、あの男を思い出すよね
ツンデツンデは手のひらツンデツンデなのが伝説
岩タイプは全世代最強のタイプなんだよなぁ
なぜならステルスロックをはじめ、じしんやだいばくはつ、きあいだまやラスターカノンなどの強力な岩技をタイプ一致で撃てるからなんだ
6:10 連続技なのに威力高過ぎ?!?!
ココドラのがんじょう戦法をポケモンスマッシュで山本がやってて天才かと思ったのはいい思い出
テツノイバラで改めてわかったけどバンギラスはすなおこしありきのポケモンって事が良くわかるよ(岩獣特防)耐性がはがねの下位互換な所あるし岩タイプの技って命中に難があり過ぎるのと岩の特殊技が少なくてピーキーが多い感じだね
こう見たら岩がまともになったのは第4世代からなんだな。
第2、3世代は初代に比べてマシになった程度だし
この人はもっとのびる!
エレキスキン大爆発やっても効かないゴルーグすごいな…
9世代のバンギラスはとつげきチョッキがテンプレだから読まれやすい