初代ポケモンで敵とエンカウントすると、ポケモンとの戦闘が始まる前に様々な演出があります。これらの演出はプレイヤーが選んだポケモンの種類やキャラクターの仕草によって変わることがあります。
まず、エンカウントする前に対戦する相手のポケモンが画面に現れます。このとき、相手のポケモンによって背景の色が変わります。例えば、ファイヤー系のポケモンが現れると赤い背景になり、プラント系のポケモンが現れると緑の背景になります。
次に、対戦する相手のポケモンが画面に飛び込んでくる演出があります。この飛び込んでくる速さや迫力は、相手のポケモンの性格によって変わります。例えば、素早い性格を持つポケモンは素早く飛び込んでくる一方、怖がり屋の性格を持つポケモンはおどおどと近づいてきます。
さらに、相手のポケモンが現れる際に音楽が変わることもあります。伝説のポケモンや強いポケモンが現れると、より壮大な音楽が流れます。
また、プレイヤーが選択したポケモンの種類や性格によっても演出が変わることがあります。例えば、友達のポケモンが現れたときは、普段とは違う珍しい演出があることもあります。
以上のように、初代ポケモンではエンカウント時の演出が多彩に変化します。プレイヤーはよりリアルな感覚でポケモンとの戦いを楽しむことができます。
そこに着目するかーって感じでめっちゃ楽しい。
ちゃんとどの演出になるかふりわけられてたんですね。
RSEもいっぱい演出あったからなにか違いあったのかな、、
ググッても出てこない、
これずっと知りたかったので解説ありがたいです。どこを探しても演出違いの解説なかったので…
ランダムな形で
ドットが入るみたいなやつは
なかったんでしたっけ…
きのせいか…
子供の時から複数の演出があるなあとは思ってはいましたが、、20年以上経って分かりました。ありがとうございました!
確かに他には強いポケモンや出現率が低いポケモンが出るときは普通の時よりエンカウントしてから画面が切り替わって表示されるまで少し読み込み時間がかかってる気がします。
ランダムだと思っていたけど、ちゃんと決まっていたとは…
次作の金銀から分かりやすくなったよね
この人の動画はやっぱり他の人とは違うGBポケモンの教養を我々に教えてくれるから好き。
バグを解析すると出てくる、メモリ節約術の凄さ
考察すると出てくる、奥深い世界観
細かな演出に仕込まれた、プレイヤーを飽きさせないための工夫
やっぱりポケモン赤緑青黄はGBという限られたハードの中での傑作だったんだなって
初代は後から仕様変更でマップ変更とか追加されたりするようなことがあるからもしかしたらマップ番号とかで別れてるのかもしれないなぁ