「過去作の常識総まとめ」とは、ポケモンシリーズの過去作における当たり前だったものや、現在では考えられないものを振り返り、まとめたものです。歴代のポケモン作品は、発売当時は革新的なものだったり、その時代の常識だったりするものもあります。しかし時間が経つにつれて、新しい技術やアイデアが加わり、以前の作品と比べると驚くほど進化しています。このような進化の変化をふまえ、過去作の当時の特徴や常識を振り返り、現在では考えられないものとしてまとめたものが「過去作の常識総まとめ」です。ポケモンシリーズの歴史を振り返り、今では考えられない過去のポケモンゲームの魅力を再発見することができるかもしれません。
人気動画ベスト5
- views:15【ポケモンORAS】ショップからアイテムを盗んでみる
画面見てて思うけど 初代は相手のポケモンの表記、「てきの○○」なんやなと感じた
一応初代ポケスタと2ではニックネームで色の濃さが変わる仕様だったよね
UIまわりが進化したって点ここだけは
確実に剣盾→SVで劣化してる。
技マシンは面倒になったし落とし物システム
これのせいで割をくって論外。
ボックスとか顕著だったし今でも
まとめて移動させるのボタンが-に
割り振られてるのもあって億劫でしょ
「前に出来たことが出来なくなる」
これをやられると完全に悪手でしかない
プレイヤー側からしたら削除しても
問題ないものでない限りは
「なんで無くしたの?」ってなる
例えば次の世代でオープンワールド
ではなくなったら確実に反対意見が出る
そういうもん。
だから次の10世代ではSVの反省を活かし
更に洗練されたオープンワールドを作って
UIや最適過不足等の不満点を解消した
面白いゲームを期待する
…で、Z‐Aの情報はまだ?
初期からやってましたけどホントに便利な時代になりました
どうでもいいけど、ゴージャスボールで色違い黒レックウザはセンスの塊すぎる
初代は特攻と特防が特殊に一括りだった、あと急所率は素早さ種族値に依存、敵ポケモンのPPは無限だった
よく考えたら技マシンを使い捨てにする理由は特にないな
懐かしいの多いなぁ。
昔からポケモンやってたのにも関わらず、
自分は秘伝要員の存在や、
タイプごとに物理特殊分かれてた事は
去年初めて知ったけど…。
そういえば、IDはそこまで
気にした事なかったけど。
3DSのVC版で手に入れたポケモンを
最新作に連れていったらIDは当然
5桁以上になってるのかな?
それから、タマゴから生まれたポケモンが
昔はレベルが5だったような。
隠れ特性…これがBWが火力インフレと言われる原因なんよね
いあいぎりは草むらを刈れたのも常識だったな
第三世代までの仕様だったけど