ポケポケは、スマートフォンゲームアプリ「ポケモン」のスピンオフ作品です。このゲームでは、ポケモンを集めたり、育成したりすることができますが、中には鬼畜なコンボが存在し、プレイヤーを苦しめるものもあります。
まず、一つ目の鬼畜コンボとして「覚醒ルカリオ+チャーレム+覚醒サーナイト」があります。このコンボでは、まず覚醒ルカリオの特性「羅刹」で相手を猛毒状態にし、次にチャーレムの特性「サイコシフト」で相手の猛毒を自分に転嫁します。そして、覚醒サーナイトの特性「フェアリースキン」で自分をフェアリータイプに変化させ、猛毒状態を回復してしまうのです。相手は猛毒状態に加えて、フェアリータイプにもなってしまい、効果的な攻撃ができなくなってしまいます。
次に、二つ目の鬼畜コンボとして「闇属性ドラゴン」があります。ポケポケでは属性は「火・水・草・雷・闇・聖・毒」の7種類があり、相性の良し悪しでダメージが変わります。しかし、闇属性はどの属性にも弱点がないため、攻撃が効きやすく、トリックを使うことで相手を苦しめることができます。特に、高火力で倒せない敵を闇属性で攻撃することで、効率よく倒すことができます。
最後に、三つ目の鬼畜コンボとして「ゲンガー+エレキブル+ナッシー」があります。ゲンガーの特性「すりぬけ」で相手の回避力をさげ、エレキブルの特性「かたやぶり」で相手の持ち物を奪います。そして、ナッシーの特性「すながくれ」で自分を隠し、相手の攻撃を受けることなく攻撃することができます。さらに、ナッシーの特性「いかく」で相手の攻撃力を下げることもできるため、非常に強力なコンボとなっています。
以上、ポケポケの鬼畜なコンボ3つを紹介しました。これらのコンボを使いこなすことで、より楽しめること間違いなしです。しかし、相性や特性をうまく活用することが重要なので、上手に組み合わせて強敵に挑みましょう。
カブトプスよりラムパルドの方がいいと思う
マニューラ持ってなくてカモネギで動画撮ってるのかわいい
カブトルカせっかく立ててもワンパンされるし、回復追いつかんしであんま好きじゃないわ