1. モルフォン:伝説のポケモンであるモルフォンは、専用技の「サクラサク」が非常に強力な技ですが、同時にポケモンを動けなくするというデメリットもあります。そのため、使いどころが難しく、置物になってしまっています。
2. ライコウ:専用技の「じんつうりき」は、高い威力と命中率を持つ技ですが、使用すると「こだいなぞ」の効果でポケモンが眠ってしまいます。そのため、戦略的に使わなければならず、置物になっています。
3. マリルリ:伝説のポケモンではないですが、専用技の「メロメロダンス」は相手を魅了する効果があります。しかし、効果が高い反面、自分も麻痺してしまう可能性があるため、置物になっています。
4. プテラ:専用技の「つばめがえし」は、相手の攻撃力に応じて威力が変化するという特殊な技です。しかし、初代ポケモンからほとんど変化がないため、今では置物になっています。
5. ルギア:専用技の「オロラビーム」は高い威力を持ち、相手を凍らせることができる技です。しかし、命中率が低く、使いにくいため、置物になっています。
6. ホウオウ:専用技の「ねがいごと」は本来の効果が発揮するにはPPが8残っている必要があります。そのため、長期戦ではなく短期決戦が求められるポケモンゲームでは、余り使われず置物になっています。
7. ラティアス/ラティオス:専用技の「しめつける」は、威力が高く相手をふさぎ込む効果がありますが、使用するとランダムなポケモンに変わることもあり、使いどころが限られるため置物になっています。
8. デオキシス:専用技の「じしん」は高い威力を持つ反面、MPが1点消費するため、連続で使用することができません。そのため、一撃必殺を狙うよりも持久戦をする方が有利なポケモンゲームではあまり活躍せず、置物になっています。
ムゲンダイビームは色違いムゲンダイマックスムゲイダイナを見れる唯一の手段だから…
にぎりつぶすは威力60を下限にしても許される気がする
ときのほうこうとかはかいこうせんとかの反動で動けないのを1回だけ無効化できる「フィジカルハーブ」的なアイテムが今後実装されそう
そうなるとジュカインが輝きそうかも
はかいこうせん系譜の専用技は思い切って反動なしのPP1にしちゃってもいいと思う。
火力が圧倒的に高い攻撃は高確率で相手を1体持っていけるから時の咆哮は好きなんだけどなぁ。
折角のオリジンディアルガも、持ち物固定になるなら時の咆哮のデメリット打ち消せる戦用特性とかにしてあげた方がよかったんじゃないですかね邪神様?
∞ビームもSVで使いたかったです。
あれ?プリズムレーザー溜め技だっけ?反動技だと思ってたわ
専用技を奪われるのが一番悲しいと思います
今日ポケGOでBWキュレム関係の大型イベントだったから全力で楽しんで帰ってきたら酷評されてて悲しかった・・・ポケGOのフリーズボルトはポケモンの動きが鈍くなってエクセレントスロー狙いやすいからめっちゃ便利ですよ!
火力があるだけディアルガがマシに見える(ネクロズマは技の数値だけで言えばディアルガより優れているとはいえ能力がアレ。エスパーという難点もあるが比較対象がドラゴンなのでそこはあまり比べなくてもいいかも)
ダブルキュレムはせめて命中100に…って、それでも微妙か