最近、ポケモンレジェンズとポケモンブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールのリメイク版であるポケモンブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール(以下BDSPと略す)が発表されました。その際、新しいマップである「ヒスイマップ」が登場することが発表されました。
しかし、このヒスイマップには多くの噂が浮上しています。一つは、「ヒスイマップには新しい地域が追加される」というものです。これは間違いで、ヒスイマップはシンオウ地方のマップをリメイクしたものであり、新しい地域は追加されていません。
もう一つの噂は、「ヒスイマップは昔のシンオウ地方のマップと比べると大きくなった」というものです。これも一部の人の勘違いによるもので、実際にはBDSPのヒスイマップは昔のシンオウ地方のマップとほとんど同じサイズであり、大きくなったということはありません。
また、ヒスイマップの一部のエリアが移動手段が限られているため、実際には移動が制限されているように見えることから、「ヒスイマップは狭くなった」という噂もあります。しかしこれも誤りで、実際には制限されているエリアは昔のシンオウ地方のマップでも同じく制限があるエリアであり、狭くなったということはありません。
結論として、ヒスイマップは新しい地域が追加されたわけではなく、サイズも大きくなったわけでもなく、狭くなったわけでもないということが分かります。ヒスイマップはただシンオウ地方のマップをリメイクしたものであり、新しい要素は特にないということがわかりました。以上が、「ヒスイマップはここがおかしい」という噂の真相です。
うんち沈め玉ではなく『うんち鎮め玉』が正しいです。
ご指摘されてませんがありがとうございました。
シェイミかわいい
運営「現実でも土地ズレたりするし大丈夫やろ^^」
他のゲームと違ってポケモンの存在があるから地形や川の流れが変わっていてもポケモンが暴れて変わったのだという身もふたもない解釈が出来るのがね。
ハードマウンテンもヒードランが主人公に捕獲されて火山活動が収まった結果、現在のポケモンリーグになったとも考えられる(ヒードランにそんな記述は無いが、準伝説のポケモンなのだからそれくらい出来てもおかしくは無い筈)。
集落なんかはその影響で移動する事もあるだろうし、街の位置は大して基準にならないという……
昔の地図だから細部は正確ではない って可能性もありますね
だからこそ今作に限ってマップ間を移動する手段がないのかも(システム的な問題は別として)
まあそれでも おおよその位置関係はちゃんと守られてるんでしょうね
土地は時間が経つと現実でも少し移動す流けどね…
ポケモンの世界なんかポケモンのせいで場所めっちゃ変わりそうだけどね
ゴンベ岩ってあの牙のような岩が変形したものなのかな。
だとしたら相方がいなくなって独りぼっちということに…。切ないね。
キッサキ神殿は、BDSP時代だと屋上?部分までが埋まってしまっているんじゃないかと思ってました。
キッサキの集落は雪に埋もれて
その上に町が作られ
神殿も雪に埋もれていて
BDSPの入口が
レジェンズの出口に
相当するんだと思う
おんじゃす!
こういう違いは現在の地図と伊能忠敬の地図の違いみたいなものなんじゃないかなぁ