【PJCS2022】インターネット予選大会3回目Part2 ラウンド5~7を実況解説!負けは2回まで!【ポケモンGO】【スーパーリーグ】

【PJCS2022】インターネット予選大会3回目Part2 ラウンド5~7を実況解説!負けは2回まで!【ポケモンGO】【スーパーリーグ】

こんにちは、今日はポケモンGOの大会、PJCS2022のインターネット予選の3回目のPart2について、実況解説をしていきます!このパートでは、ラウンド5からラウンド7までの試合が行われます。ルールはスーパーリーグで、負けは2回までです!では、早速試合を見ていきましょう!

最初の試合は、A選手とB選手の対戦です。A選手は、ウルガモス、メタグロス、サーナイトの3匹を使っています。一方のB選手は、エアームド、マンムー、キノガッサの3匹を使っていますね。どちらも防御力の高いポケモンを選んできました。

試合が始まり、A選手がウルガモスを出し、B選手がマンムーを出しました。ウルガモスのファイヤープレッシャーがマンムーに大ダメージを与えます!しかし、マンムーのアイスボールもウルガモスにダメージを与えていますね。相手のポケモンを倒すことなく、両者のポケモンが交代しています。

次に出てきたのは、A選手のメタグロスとB選手のキノガッサです。メタグロスは強力な特攻を持っているため、キノガッサに大ダメージを与えます!しかし、キノガッサもメタグロスに草タイプの技を繰り出しています。お互いのポケモンがダメージを受け、交代しています。

最後のポケモン、A選手のサーナイトとB選手のエアームドが対戦です。どちらも特攻が高いポケモンです。一瞬の隙を突いて、サーナイトがエアームドを倒しました!これでA選手が勝利を手にしましたね!

次の試合は、C選手とD選手の対戦です。C選手は、スイクン、クレセリア、ゲンガーの3匹を使い、D選手は、ランターン、デオキシス、シャンデラの3匹を使いました。

まずは、C選手がスイクンを出し、D選手がランターンを出しました。スイクンのアクアテールがランターンにダメージを与えています。しかし、ランターンの電気タイプの技がスイクンを弱めています。お互いのポケモンがダメージを受け、交代しています。

次に出てきたのは、C選手のクレセリアとD選手のデオキシスです。デオキシスのサイコショックがクレセリアにダメージを与えますが、クレセリアもサイコキネシスを繰り出しています。激しい攻防の末、クレセリアが勝利しました!

最後のポケモン、C選手のゲンガーとD選手のシャンデラが対戦です。どちらも特殊攻撃が得意なポケモンです。ゲンガーがシャドーボールを繰り出し、シャンデラがシャドーボールを返します。相手を倒すことなく、両者のポケモンが交代しています。

そして、最後はゲンガーが燃え殻を使い、シャンデラを倒しました!こちらも激戦の末、C選手が勝利を手にしました。

最後の試合は、E選手とF選手の対戦です。E選手は、スカーフ・ライコウ、スマホロ、エアームドの3匹を使い、F選手は、スカーフ・サンダー、キノガッサ、ヘラクロスの3匹を使っています。

試合が始まり、E選手がスカーフ・ライコウを出し、F選手がスカーフ・サンダーを出しました。ライコウのボルトチェンジがサンダーに大ダメージを与えました!しかし、サンダーのボルトチェンジもライコウにダメージを与えますね。両者ともに交代し、スタミナを回復しています。

次に出てきたのは、E選手のスマホロとF選手のキノガッサです。スマホロは特攻が高く、キノガッサは消波海人(かいびしーびと)を使いまくるという、どちらも強力なポケモンが対戦です。一瞬の隙を突いて、スマホロがキノガッサを倒しました!

最後のポケモン、E選手のエアームドとF選手のヘラクロスが対戦です。どちらも格闘タイプの技を持っているため、激しい攻防が繰り広げられます。しかし、ヘラクロスのダイナミックパンチがエアームドに大ダメージを与えました!両者のポケモンが交代し、最後の猛攻が始まります。

このままでは決まらないと思われましたが、エアームドが物理攻撃の弱さを克服し、ヘラクロスを倒しました!激戦の末、E選手が勝利を手にしました。

今日は、ラウンド5からラウンド7までの試合を実況解説してきました!どの試合も激しい攻防が繰り広げられ、最後まで見応えのあるものでしたね。次回の試合も楽しみです!それでは、また次回お会いしましょう!

最新イベントカテゴリの最新記事