もしもカービィのキャラがポケモンになったら、世界はさらにカラフルで楽しくなること間違いなしです!今回は妄想で考案したポケモンを紹介します。
1つ目は「カービィモン」。ピンク色のふわふわした体と大きな目が特徴のポケモンです。丸い体で敵の攻撃を跳ね返し、相手の力を自分のものにしてしまう能力を持っています。さらに、空気を食べて体を膨らませることで、空を飛ぶこともできます。
2つ目は「メタナイトモン」。銀色の鎧をまとったポケモンで、高い戦闘力を持っています。鎧に隠れた小さな翼で空を飛び、剣を使って敵を切り裂きます。また、光の力を操ることもできるため、強力な光の攻撃を放つことができます。
3つ目は「フーディーンモン」。悪戯好きなトレーナーに人気のポケモンです。毛玉のような外見をしており、相手を騙すことが得意です。また、尻尾から炎を放つこともでき、勝手に物を燃やしてしまうので注意が必要です。
4つ目は「デデデモン」。巨大な体と金色の冠が印象的なポケモンです。自分が王様だと思っており、自分に仕える兵士のようなポケモンを多数引き連れています。また、豪快な金棒を振り回して戦うこともできます。
最後に、「ワドルディモン」。小鳥のような形をしたポケモンで、実はとても臆病な性格です。しかし、仲間と一緒に集まると意外な活躍を見せることもあります。また、口から吐く水弾や氷弾で攻撃することもできるため、ワドルディもなかなか厄介なポケモンです。
以上が、もしもカービィのキャラがポケモンになったら妄想で考案したポケモンたちです。カービィの世界観とポケモンの要素が融合した、新しい世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。
もしよければ超次元ゲイムネプテューヌのモンスターやモンハンのモンスターもお願いします。
クラッコはJr.がクラッコに特性で
変身する設定思いついた。名付けて
特性「ボスバトル」効果:この特性を持つ
ポケモンは体力を半分まで減らされた時、
一撃必殺以外の技は全て半分で耐え、種族値、
フォルム、タイプが変わるなんてどすか?
クラッコjはs130くらいあるイメージクラッコは100くらい
ミラクルマターはポップスターの住民ではなくポップスターに侵略活動をしてはカービィにボコされ撤退していく闇の一族「ダークマター族」がカービィのコピー能力を研究して生み出した一種の生物兵器です!
この企画の次のネタはゼル伝シリーズで!(デデデ大王は専用持ち物にデデデマスクとワイルドマスクのニ種類用意して、持ち物無しが何時もの、デデデマスクでマスクド・デデデ、ワイルドでワイルドデデデでタイプ、種族値等大幅変化させてください!)
このシリーズ好きです、更新ありがとうございます!
次はメタナイトとかデデデとかバンダナワドルディとかマルクとかマホロアとか見てみたいです
フェクトフォルガとギャラクティックノヴァやってください!
エヌゼット
あるくやみポケモン
あく
全種族値30
たいあたりなどの簡単な攻撃オンリー
マホロアとかのストーリーに関わってくる系のキャラも見てみたいです!
毎回レミリアがどう巻き込まれるのか少し楽しみ