ポケモンは、ゲームやアニメでおなじみのキャラクターですが、実際に競技性の高い対戦環境も存在します。この対戦環境において、近年問題となっているのが「チート」です。
チートとは、不正な手段でゲームを操作し、自分の有利にすることを指します。ポケモンでは、不正な手段でポケモンの能力や技を改造することで、相手よりも有利に戦うことができます。
ガチのチートを使用することで、対戦環境は大きく歪みます。チートを使用しないプレイヤーは、不正な手段を使ったプレイヤーと戦うことになり、不利な状況に立たされます。
また、チートを使ったプレイヤー同士の対戦においても、不公平な状況が生まれます。チートを使用したほうが有利になるので、チートの使用が横行し、勝敗がチートの有無で決まるような環境になります。
さらに、チートを使用することでポケモンの強さが偏ってしまい、バトルのバリエーションが減少することも懸念されます。ポケモンは多様な種類や戦略を持つため、チートが幅を利かせると良さが失われ、対戦の面白みも薄れてしまいます。
チートは公平な戦いを壊し、ゲームの面白さを損なうものです。そのため、ゲーム会社やプレイヤー側からも厳しく取り締まられるようになっています。ポケモンの対戦環境においても、チートは決して許されるものではありません。
チートを使用してしまうと、自分の技量ではなく不正な手段で勝利を獲得することになります。ポケモンを楽しむためにも、フェアなプレイを心がけて、健全な対戦環境を守っていきましょう。
チートや乱数調整のせいで公式が ミント や おうかん を実装してくれたのかもしれないね。せっかく戦うならパートナーの能力を最大限を引き出して勝ちたいという執念は否定できないが…チートは本当にダメや
8:45 弱気→陽気かな⁇
よわきガッサはゴミすぎて草←
BW、XY頃は改造に乱数と当たり前だったなぁ。
自分は一貫して『使いたい奴は使えばいい、俺は使わないし、そういうのを、正面から叩き潰すのが面白い。』だった。
攻略本ガチャが闇深すぎるんよ
ミントや栄養ドリンクの導入にはそういう時代背景があったんか。確かに不正は良くないから正々堂々理想個体をぶつけあえるようにしたゲーフリは天才
正直世界大会優勝者のセジュンやRayですら世界大会で改造ポケ使ってたもんな
しかも当時全然お咎めなしなどころか、今では伝説の存在として尊敬までされてる
おかしいわこんなの
BWまでの恐ろしいことの一つに乱数調整できない=人権剝奪みたいなゲーム以前の問題でしたね。
それも踏まえてなんですが、BWあたりから、「増田さま万歳」「批判する奴は人間じゃない」「文句言う奴はやめろ」というしか脳がないクズ共が蔓延してましたね。改造や不正、あきらかな不備に対しても。
その公式大会の改造1500人もほぼ全てこのクズ共の類でしょう。
こいつらは増田の信者であり(後にメガシンジャと呼ばれる)、上記のような威圧を人にかけていきながらバカッターよろしくな悪ふざけ、そして今でも幾らでも埃がでますが増田自身も異常なまでにふざけてます。
こいつらはXYのどう考えても異常なガルットモンスターにも「対策でいいやろキ○○○」的な感じで意見出した人を囲んで誹謗中傷、アプデすらなく3年も放置という当時のゲームで見てもありえない不適切でした。
ちなみに、今回の公式大会も予選の時点で切断バグ横行、海外では改造が予選突破したとかなんとか・・・・
友達と対戦をした時に改造ポケモンのふしぎなまもりのミカルゲ使われてなにも出来なかったのは良い思い出
チートダメゼッタイ‼️
改造の何が楽しいんだ?
時間をかけて育てるから達成感が感じれるのに、自分の思い通りになって面白くないだろうに
改造 ダメ 絶対