ポケモンGOのGOフェス2022初日に開催されたチーム制色違い勝負で、地方の色違い数が話題になっています。地方によって出現するポケモンの種類や数が異なるため、地方ごとに色違いポケモンの数も異なるのではないかという疑問が出てきました。その結果、とんでもないことが起こってしまったのです。
チーム制色違い勝負では、参加者が自分のチームで協力しながら色違いポケモンを集めていき、最終的にどのチームが多く集められるかを競うものでした。しかし、地方によって出現するポケモンの数が異なるため、チームによっては色違いポケモンが集められず、結果的に不公平な状況となってしまったのです。
この問題に対して開催元であるNiantic社は、途中でルールを変更し、地方ごとに出現するポケモンの数を均等に調整するという措置を取りました。しかし、既に集められた色違いポケモンはリセットされないため、最終的には地方によってチームの色違い数に差が出てしまいました。
このようなトラブルが起きたことで、地方ごとに出現するポケモンの数が異なることが明らかになりました。今後のイベント開催時には、地方ごとのセーフティネットが必要となりそうです。しかし、それでも色違いポケモンの数に差が出てしまうことは避けられないため、プレイヤーたちは今後もこの問題について議論を続けていくことになるでしょう。
何なんすか
チケット持ってる私が2体で
無課金かぐやさんの方が色違い多いじゃないですか
秋田県がおかしいの?
チケット買う意味がないだけど
5体しか出なかった
チケット購入、8時間で5体。最初の4時間で1体でした。残念なイベントでした
野生の色違いはあまり出なかったですが、キバゴの色違いをレイドで二体、リワードで一体取れたのでホッとしています。
お疲れ様です、
いや御三家さん達、違い出し過ぎでしょ(笑)しかもチケ無しとか、あり得ん。
もー膝痛いし、妬むわ!
チケット買って、おこうフル活動、結構ガチで、ポケ活動しました。
そして、色違い、ありませんでしたー!厳しいーっ!
異なるゲーム体験とかいうパワーワード
なぜこんなに出ているの?
くそイベントだった!
もうポケモンgoのイベントには金を使わない!