ポケモンカードゲームの新しい拡張パック「ロストアビス」で登場するダーテングは、エネルギーを1個しか使わないにもかかわらず、最大で210ダメージを与えるという注目のポケモンです。今回は、その特徴や使い方を解説していきます!
まず、ダーテングの特徴としては、そのワザ「ほうでん」が挙げられます。このワザは、エネルギーを1個使い、相手のポケモンにダメージを与えるだけでなく、自分のダーテングにも20ダメージを与えるという効果があります。そして、この20ダメージは「ちから」エネルギーでない場合、倍の40ダメージになるという特別な効果があります。
この特別な効果を使うためには、自分のデッキには「むしのエネルギー」や「じめんのエネルギー」のように「ちから」ではないタイプのエネルギーを入れる必要があります。しかし、その代わりに通常のエネルギーと比べてさまざまなメリットがあります。
まず、ダーテングは進化元のポケモンがなく、基本的に1匹で構成することができます。また、エネルギーを1個しか使わないため、早い段階でワザを使うことができます。さらに、ワザを使用するたびに自分のダーテングにもダメージが入るため、相手にダメージを与えながら自分のダーテングを強化することができます。
ですが、注意しなければならないのは、「ほうでん」に必要な「ちから」エネルギーが2個以上使われると、特殊効果が発動しないということです。そのため、デッキ構築やバトルの際には、エネルギーのバランスを考える必要があります。
また、「ほうでん」の他にも、ダーテングには「かみなりのかみさま」というワザもあります。このワザは、エネルギーを2個使い、相手のポケモンに80ダメージを与えるだけでなく、相手のバトルポケモンにもダメージを与えるという効果があります。そのため、相手のポケモンが弱体化した状態で使うことで、より効果的なダメージを与えることができます。
しかし、このワザには自分のダーテングにも120ダメージが入るというデメリットがあります。そのため、適切なタイミングで使うことが重要です。
以上のように、ダーテングはエネルギーを1個使うだけで高いダメージを与えられるポケモンですが、デッキ構築や使い方によっては弱点を突かれてしまうこともあるので、注意が必要です。しかし、上手く使えば相手を圧倒することができる強力なポケモンであり、今後のポケカのバトルでも活躍が期待されるポケモンです。
下のテキストも毎回楽しんでる人間なので触れてくれるのは嬉しい
そこまでロストデッキ環境にしたいのかぐらい強くね
ライチュのやぶれとっぷう!!かわいすぎる…
飴経由しててもエネ込みで3枚ロスト送れるの強いな
シンプル強くね?ロストゾーン肥やせるから2進化なのがメリットになるかは微妙だけどデメリットにはならないね、
草1個で210出せるから高火力で殴りつつ自主退場してはなえらびキュワワーを出せるの強そう、
ライチュ楽しそうやね
よぴが可愛すぎてつらい
ロストゾーン肥やせて210ダメは強くないか?2進化だからちょっと遅いかもしれないのとアメ使うと肥やせる枚数が減るのが悩みどころかな
OPの曲名ってまだ公表されてないですか?
ライチュ可愛いいいいいいいいいいいいいいい