ポケモンユナイトという新しいゲームは、周りの状況や戦略によって勝敗が決まります。そのため、新しい環境に慣れるまでは、注意しなければならないNG行動があります。それは「地雷行為」と呼ばれ、絶対にしてはいけない行為のことです。
その中でも特に危険なのは、ライバルとの協力が必要なゲームモードでの個人プレイや、周りのチームメンバーを無視して自分だけが行動を起こすことです。これは周りから見ると傲慢に映り、チーム内での連携が乱れる原因になります。
また、自分の担当ポケモンの種族や立ち回りを知らず、無闇に前線で戦うこともNG行動の一つです。周りのチームメンバーが自分のポケモンの特性や弱点を知らないまま、サポートをすることもできません。その結果、勝利に貢献できないばかりか逆にチームを引き下がらせることになります。
これらの地雷行為は、ユーザー同士のトラブルを引き起こすだけでなく、勝利への道を遠ざけてしまう危険性があります。そのため、ゲームを楽しみつつも、しっかりとチームプレイの意識を持つことが大切です。勝利を目指すならば、絶対にしてはいけないNG行動を避けるようにしましょう。
ダメカンですが、ダメージ感覚とか色々な言い方があるのでそれが間違ってる訳では無いです,
つーか俺のダメージカウンターの方がマイナーかもですw
ダメージカウンターはマイナーとかじゃなくて意味が違うだろ…
ついさっき中央ピカチュウとか言う鬼地雷に出会って萎えた
アロキュウ使ってるけどレーンでジュナとかゲコとかエスバ使わないで欲しいそのせいで蜂戦で負けて倒されてファーストゴール割られるし。編成事故ってヤドランとかのディフェンス使うしかないし辛すぎ
ポケモンにもよるけどソロだと絶対下に降りてきてね まじの迷惑だから笑
そう言われても、バリバリの環境キャラってなんか使いたくないんよな
1キャラマンはパーティーの編成も偏らせるし下位tierのポケモン使いに多いイメージ。しかも1キャラに固執してるから他キャラ性能の理解に乏しくタイマンでの押し引きの判断が曖昧で死にやすい。
ってか1キャラに固執して飽きないのが凄いなって思う
だるまさんマンムー好きなのに環境キャラしか使わないからわからないけど一つのキャラを極める人ってだいたいそのキャラの立ち回りとかを理解してる人が多いから勝率50%以上の人が多いぜ?(ガブ使いまくって勝率50%以上の人です)
好みのビルドができるのはいいけど
なぜそれをガチャにする。復帰勢とエンジョイ勢が勝てなくなっただけじゃねーか…