タイプ詐欺ポケモンとは、見た目や名前からあるタイプだと思わせておきながら実際はそのタイプとは関係のないタイプを持っているポケモンのことを指します。例えば、「くさタイプです」と言っておきながら実際はくさタイプではなく、むしタイプやドラゴンタイプなど別のタイプを持っているポケモンが詐欺ポケモンです。このようなポケモンには適切なタイプの弱点を狙った攻撃をすることができず、相手側のポケモンの反応を見極める必要があります。特に戦略に重要なタイプ一致技やタイプ特性がない場合、タイプ詐欺ポケモンは相手を惑わせて有利な戦況を作ることができる強力な存在となります。しかし、タイプ詐欺ポケモンを使用する側は相手側の誤算に頼らず、攻撃や戦略を練るなどのプレイスキルが求められるため、あくまでも特殊な手段として使われることが多いようです。

人気動画ベスト5
最新人気動画をメールでお知らせ

ラランテスは詐欺じゃなくて擬態、むしろコンセプトしっかりしててタイプもコンセプトに準拠してる組の一匹。ウソッキーもそう。
ナマコブシ「格闘ないのかよ!!」
オトスパス「水ないのかよ!!」
合体!!!ニョロボン「こんにちは」
ラランテスさんは現実の「花に擬態するカマキリ」すらも欺いて逆をついてるのがコンセプトだからまだわかる
キュワワーとフラージェスはわからん
植物に擬態する虫に擬態する植物の
ラランテスさん
フラージェスのまんま植物の見た目でくさタイプつけないのは、流石におかしい 説明責任が問われる事態だよこれゎ
キラフロル「こうせきポケモンなんで詐欺じゃないっすね」
フラージェスは新タイプの看板としてフェアリー草の600族でも良かったんじゃねって思う
ドレディア、フェアリー複合ですって顔してるのに草のみ…
ドラピオン「むし使いの四天王のエースなのでむしタイプです」
ウソッキーに水与えるところ笑った
フラージェスは特性腐らなくなった→草だけに