「ポケモンSV全国編68」では、低いステータスから育てるローブシンの育成について説明します。
ローブシンは、くさタイプのポケモンで、攻撃力や素早さなどのステータスが高く、攻撃力が特に優れています。しかし、防御力や特防力は低いため、育成する際には注意が必要です。
まず、ローブシンをステータスが低い順に育成するためには、攻撃力や素早さを重点的に育てる必要があります。特に攻撃力は高いため、更に伸ばすことで強力な攻撃が可能になります。
次に、防御力や特防力を補うために、特性「ちからずく」を持つローブシンを選ぶことがオススメです。この特性は、相手から受けるダメージを半減させる効果があり、防御力や特防力の低さを補うことができます。
また、技の選択でも防御力や特防力を補うことができます。例えば、「すてみタックル」や「しっぺがえし」のような反動ダメージを受ける技は、高い攻撃力を持つローブシンにとっては扱いづらいものとなります。そのため、より防御力や特防力を重視した技の選択が重要となります。
以上のポイントを押さえることで、ステータスが低い順に育成するローブシンでも強力なポケモンとして活躍することができます。
うぽつです!
タスキは想像出来なかった
耐久に定評のあるローブシンの型候補として襷起死回生とはレギュレーションGは恐ろしい環境ですね。
そのポケモンで一番強い型ではなく、現環境でどう活躍するかを考えるのはいつも参考になります。
全然いいんだけど、そろそろミミッキュ、ビビヨン、ドオーはお腹いっぱいかも
初戦のコライドンの火力…、改めて魔境すぎる…
フェアリーテラスミライドンを格闘タイプ技で押し切るのは流石にローブシンすぎる
前日に某ゆっくり実況者が「にらみつける ちょうはつ こわいかお きりばらい」とかいう忙しくて可哀想だから手を使わせないみたいな意味不明コンセプトのローブシン使ってたのを思い出した
5世代の王(ローブシン)が襷持たないと耐えられないって人外魔境すぎませんか?
デタワネ、過去のカイリキーのライバル
とはいえ
時代を経たこともありますが、数値の関係で差別化が広がってくのはポケモンの歴史の広さっすよね…今回も面白かったです。
ローブシンは最初見た目が好きじゃなかったけど殴り合い一本でテッペン取ったその生き様にホレた
インフレの波に流されかけても襷を手に自分の拳と起死回生の一撃だけを頼りに禁伝環境に殴り込みをかけた武神と禁伝環境でもステータス下位から育成してパンティー組んで勝つことを貫き通すランドセルさんは漢の中の漢ですよ
耐久調整の対象が薄すぎる確率突破してくるの見てみたいんだよなぁ
まあ相手の調整が判らないから夢物語なんだけど