「ポケモン」のデザインは、多くのファンの心を捉える魅力的なものです。しかし、その一方で、実際のバトルやゲームプレイでの性能がイマイチと感じる人もいます。特に「強さ」を重視するプレイヤーにとっては、デザインが好きでも性能面での満足度が低いということがあるかもしれません。しかし、「ポケモン」はただ単にバトルゲームではなく、仲間との絆や冒険が重要な要素でもあります。それらの要素を楽しむことで、デザインと性能がバランスよく成り立つ魅力的な「ポケモン」を見つけることができるかもしれません。ゲームをプレイする際は、「強さ」以外の魅力も探し、自分にとっての理想の「ポケモン」を見つけることが大切です。

人気動画ベスト5
- views:1【ポケモン】進化したら残念&かっこいいポケモン10選
最新人気動画をメールでお知らせ

ふぶきとかみなり下さい
でんじほうとか爆裂パンチみたいなのを飛行特殊にも追加しよう
ホウオウに寄せてるという冤罪でクスッときた。
Cに拘る必要あったんか?
単純にA高くしたらよかったんでは
サトシが旅立ちの日に見た鳥ポケモン、こいつかもしれない?
ノーガードをやめて風系の技を反射する専用特性にする、追い風は無効化して自分の技として使う、攻撃技の場合は威力を1.3倍にして跳ね返す
必中暴風は面白いんだけどだったら雨パでええやんで終わりだからな
何かもう一芸欲しいな
一般鳥ポケで一番好き
熱風があるなら吹雪もくれよなホント
気合玉も
第6世代のダブルで、マンダとかクチートとかガルーラとか強力なメガ枠を入れないで、「メガピジョットを装う」構築してた事はあったなぁ。
ラム持たせてスカーフガッサや害悪型クレッフィに一泡吹かせたり、当たる前提で打ってくるバンギのエッジやノオーのふぶきをたまに避けて(無論当たっても耐えれるよう耐久は振ってる)、あまごいやにほんばれで相手の戦略狂わせつつ、自分の他ポケの無双状態お膳立てしたり。
性能はさて置き、「メガピジョットという存在がある」事で成立する戦略はあった。